魚釣りでカマスが釣れたので一夜干しを作ってみることにした。
カマスが釣れた様子はこちらの😁ブログ😁で↓↓↓↓↓
作り方はとても簡単(((o(*゚▽゚*)o)))
①カマスを綺麗に水洗いして包丁で鱗を落とす。

②カマスの口を切り落とす。

カマスの歯は鋭いので怪我をしないために行います。
③エラと内臓を包丁を使いとりのぞく。

④背中側から包丁を入れ背骨に沿って開いていく

⑤血合を取り除く
細かい部分は爪楊枝を使うときれいに取れます。

⑥塩水(10%〜15%)を作りカマスを入れて1時間くらいつける

⑦半日ほど天日干しする。
天日干しの最強アイテムがこちら
魚だけでなく、野菜、フルーツなども干せます😁😁😁
リンク
天日干しをするとこのようになります。
太陽と風の力は本当にスゴイ((((;゚Д゚)))))))

あとは、魚焼きグリルで焼いてもよし、
ガスバーナーであぶってもよし
リンク
七輪で焼いてもよし。
リンク
程よく、塩味がきており最高な酒のおつまみになります。

最高なおつまみに最高なお酒🍶ということで今回は地元、静岡のお酒🍶「臥龍梅」を紹介
とにかく、めちゃくちゃ、飲みやすい☺️☺️☺️
そしていい感じに、ほろ酔いに。
初心者の方から通の方まで幅広く楽しめるお酒です。
リンク
カマスは冬になると比較的簡単に釣れる魚です。
一度やったら病みつきになること間違いなしです。
命をいただくところまでが魚釣り
ぜひ、釣れたら干物にして食べてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント