清水港 釣果速報 2022年8月6日

清水港 釣果速報 2022年8月6日釣果速報
清水港 釣果速報 2022年8月6日

場所 清水港

時間 20:30〜1:00

釣法 電気ウキつり

釣果 太刀魚10(うち8匹は他の釣り人からいただく)

この日も太刀魚を釣りにいつもの釣り場へ

釣り場につくと友人がいたので声をかける。

「あたりは、頻繁にある」とのこと、しかしのせることができないらしい。

話をしている最中にもあたりがあるがのらない。

これは今日は期待できるぞと思い、釣りをできる場所を探すもなんと港の左半分に台船が入っていて釣りができない、釣りができる場所は人で埋まっておりとても竿を出せる雰囲気ではない。

仕方がないので全く行ったことのない場所へ移動

移動した場所には誰も釣り人がいなかったため、とりあえず釣れるかどうかはわからないが、ここでやってみることにする。

清水港 夜釣り

餌はサンマの切り身

冷凍サンマ
冷凍サンマ

仕掛けは電気ウキに針は釣りドラ仕掛け清水港仕様を使用

釣りドラ仕掛け 清水港仕様
ドラ仕掛け 清水港仕様

準備ができ早速釣りを開始

ただひたすら静かな時間が流れる。

ガスコンロでポップコーンを作りながら

ポップコーン

「夜景が綺麗だな・・・魚はいるのかな?」

そんなことを思いながら釣りをしていると隣に釣り人がきた。

先日、ここで、なんと25匹釣ったとのこと

驚きを隠せない。色々と情報交換をしながら釣りを続けるといきなりお隣さん、簡単に太刀魚をゲット

お隣さんは集魚ライトを使用しながらの釣りだった。

集魚ライトの効果に驚きを隠せない。

つけた瞬間、シラスがウヨウヨと寄ってきてそれに捕食者たちが次々と集まってきていた。

その効果か、自分の竿にもあたりが出だす。

ウキが水中に沈む瞬間はいつみても最高な気持ちになる。

しかしのらない・・・

しばらくするとさらに別の釣り人が

この人がとにかくすごかった。なんとわずか1時間で7匹も釣ってしまったのだ。

ほぼ、毎日ここへ通っているらしくもはやプロだと思った。

プロは集魚ライト+ワームで釣りをしていて人生でワームがこれほど釣れる瞬間を初めて目撃した瞬間でもあった。

プロと話しながら釣りを続けていると待望のあたりが

ゆっくり、ゆっくり巻くと強烈な引きが

ここで「ガッッ」と合わせを入れる。

「き、きたーーーーーーーーーーーーーーーー」

水中に煌く銀色の魚体

F3の太刀魚でした。

清水港 太刀魚
清水港 太刀魚

その後は時合いがきてあたりが続きもう一本同サイズをゲット

嬉しい(((o(*゚▽゚*)o)))

まだまだ釣りを続けたいが仕事の時間が迫りここで納竿

気がつけばもらった太刀魚も含め10匹のお土産ができた☺️☺️☺️

どうやって食べようかな?

今回の釣りで真剣に集魚ライトの購入を検討したいと思った。

まだまだ釣れそうな雰囲気の清水港

時間の許す限り通いたい😁😁😁

最後まで読んでいただきありがとうございます。



海釣り動画はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました