場所 清水港
時間 20:30〜23:00
釣法 電気ウキつり
釣果 太刀魚1
この日も仕事が終わりすぐに釣り場へ直行した。
前日、太刀魚を釣ることができなかったが周りで釣れている様子を確認したためだ。
釣り場につくと、な、なんとこの日も平日なのに人がたくさんいる。
釣れているからなのか?
とりあえず空いている場所を探し早速スタート
餌は安定のサンマの切り身

仕掛けは電気ウキに針は釣ドラ仕掛け、清水港仕様で挑む

早速仕掛けを投入
いつもながら、静かな時間が流れる。
いつも思うが「電気ウキの光には本当に心があらわれる」これを見ると心にエネルギーがチャージされる気がする。
お腹が空いたのでここで最近ハマっている釣り場飯を
沸かしたお湯を注ぐだけ、3分であなたの小腹を満たします!!!!!
簡単便利なカップ麺

釣り場で食べるカップ麺は最高(((o(*゚▽゚*)o)))
お湯を沸かすのにはこちらが便利
カップ麺を食べていると昨晩、太刀魚をくれた好青年と遭遇
もう彼は既に3本ゲットしたとのこと
この日は19:30ごろ既に時合いがあったとの情報を得る
「今日はそんなに早かったのか・・・・・」
早く来れなかったことに悔しさを込めながらTwitterをポチぽち
釣り場情報をリアルタイムに発信してます。
ペーさんのアカウントはこちら👇👇👇
フォローしてない方はフォローお願いします🙇♂️
しばらくするとウキに変化が
動きがおかしい
そして水中ライトだけが右側に動き始める。
これは間違いない、ヤツ(太刀魚)の仕業だ
慎重にゆっくりと巻くと「グッッ」と言う手応えが
ここで大きく合わせを入れる。
「きっ、きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
「これは、大きいぞ」
慎重にやりとりを重ねる。
水面に見えてきたのはF3の立派な太刀魚
「🙌やった(((o(*゚▽゚*)o)))🙌」

久しぶりに釣れてとても良かった!!!
その後は当たりが1回あるも乗せることはできず、時間が来てしまったのでここで終了。
まだまだこの勢いが続きそうな清水港
時間が許す限り通い続けたい!!!!!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回の釣りで使用した釣りドラ仕掛け 清水港仕様はこちら
キャンプ・釣り・登山・アウトドア用品専門買取【JUST BUY】
コメント